【4.X】碧のタマミズよりつづき
856985
ffxiv_20200505_123827_951
ffxiv_20200505_124000_067
ffxiv_20200505_124113_032
まずは自己紹介
ffxiv_20200505_124125_180
互いに挨拶も済み、こちらの事情を話そうとしたとき

シオサイ
「失礼ですが、それ以上は口にせぬようお願いします。
 わたくしどもは、外から変化が持ち込まれることを望みません」
ffxiv_20200505_124145_063
アリゼーさんが理由を問うと、渋々と言った感じで答えてくれました。

シオサイ
「この里では紫水の君『紅玉姫』を中心として、つつましやかに暮らしております。
 その起こりは古く、争いを避けるために海底に身を寄せた者が、
 そのまま定住し、独自の文化を発展させてきたとされています。
 外との交わりは、基本的には最低限にとどめるのがわたくしどもの生き方…」
ffxiv_20200505_124213_362
ならその最低限の範囲で要件を済ませるから、
例外として認めてくれないかと交渉するも失敗
ffxiv_20200505_124222_995
荒事は望まない。
追い出すことはしないし、個人的に里の人との交流も構わないが、
全体としては「否」なのだと、念を押されてしまいました
ffxiv_20200505_124301_828
ffxiv_20200505_124306_060
普段からの関係作りが大切ですね。
タタルさんやアルフィノ君のありがたさが身に沁みます
ffxiv_20200505_124308_135

ffxiv_20200505_124310_545
     ▼
【一方その頃:イサリ村】
     ▼
ffxiv_20200505_124310_550 (1)
ffxiv_20200505_124310_550 (2)
ヨツユ
「いいかげん、お前さんの相手をするのも、飽きたんだけどねぇ…」
ffxiv_20200505_124310_550 (3)
ヨツユ
「お前さんは図太いからねぇ…。
 木偶の坊に殴らせてるより、亡き主君様の首を持てきた方が、喜ぶかい?」
ffxiv_20200505_124310_550 (4)
ヨツユ
「ねぇ、あの日。お前さんはどんな気分だったの?
 主君を守れず、自分だけ生き延びて!」
ffxiv_20200505_124310_550 (5)
ヨツユ
「聞いた話じゃ、主君のもとに戻るため、
 帝国の兵役まで甘んじて受けたそうじゃないか。」

ゴウセツ
「…いずれも事実にござる。
 おぬし相手に、今さら問答するようなことはござらん」
ffxiv_20200505_124310_550 (6)
ヨツユ
「生きるために手段を選ばない人、好きよ?…あたしとおそろいだからねぇ。
 そのよしみで交渉してやろうって言ってるんだ。
 カイエン様の息子のヒエン様。その居場所を白状しておくれよ」

ゴウセツ
「さぁて、のぉ。
 おぬしの飼い犬が殴ってくるもので、すっかり忘れてしまったでござる。」

ヨツユ
「…続けな。こんな仕事もうまくやれないんじゃ、
 今度は地の果てまで左遷されるよ、木偶の坊。」
ffxiv_20200505_124310_550 (8)
ffxiv_20200505_124310_550 (9)
ffxiv_20200505_124310_550 (10)
ffxiv_20200505_124310_550 (11)



ffxiv_20200505_124411_572
ffxiv_20200505_134910_388
ffxiv_20200505_135613_183
ffxiv_20200505_135659_523
ffxiv_20200505_135747_838
ffxiv_20200505_140252_233
ffxiv_20200505_140321_063
ffxiv_20200505_140321_065
これだけ接してくれるんですから、
もうっとくに全体としても「是」なのでは?
ffxiv_20200505_140321_068
ffxiv_20200505_141445_621



ffxiv_20200505_152353_448
ffxiv_20200505_152416_729
私たちに外の様子を尋ねてきた夫婦。
陸に上った娘さんが、ドマ反乱軍で活動しているらしく、
ここ最近連絡がなく、1年以上生死もわからない有様。
ffxiv_20200505_152432_346
イハナミ
「名を『ユウギリ』と申します。
 どこぞでお聞きになっておりませんか?」

なんというめぐり合わせ!
こんな海底の村にまで、繋がりがあったとは。
「ええ、ええ!存じてますとも!」と早口で説明。
ffxiv_20200505_152449_611
娘の無事に安堵する夫妻。
しかしどうして閉鎖的なスイの里から、反乱軍志願者が?

イハナミ
「きっかけは、あれがまだ幼子であったころ。
 遊び仲間とこっそりドマに入ったとき、建国に燃える少年に出会ったそうです。
 彼から帝国の脅威を聞いたユウギリは、戻ったのち、戦に備える必要性を説いた。
 しかし、私も妻も…里の誰もが取り合いませんでした」
ffxiv_20200505_152458_945
イハナミ
「それがかえって、彼女の危機感をあおったのでしょう。
 数年ののち、ユウギリは忍びになると、スイの里を出ていきました…
 そんな彼女を、先代の紅玉姫は、戦乱をもたらす者として、里から勘当したのです。」

ユウナギ
「私たちはあの子に何もしてやれなかった…
 誰よりも里を思っている、まっすぐで、優しい子なのに…
 あなた、せめて娘を救ってくださったこの方々に、協力してさしあげられないでしょうか…?」
ffxiv_20200505_152512_711
そうしてイハナミさんが差し出してきたのは「薄闇行燈」。
石工のイハナミさんが光る石を採取する際、使っている仕事道具。
ときに神秘的な光を放つマガタマなら、これで見つかるかもしれないと。
ffxiv_20200505_152529_744
そして村から南西にある沈没船。
海流の関係で、そこにはものが滞留しやすいだとかで、
そこに流れついているかもしれないと、教えてくれました。

「父母も兄弟も健在で、あなたを思っている」
ユウナギさんからの伝言を預かり、私たちは再び海中へ飛び込んでいきます
ffxiv_20200505_152818_468
ffxiv_20200505_152848_073

ffxiv_20200505_152859_680



ffxiv_20200505_153020_467
拾得物は見事「ヤサカニノマガタマ」でした
ffxiv_20200505_153030_589
取引成立!
ということで渡されたのは、実用性が無さそうな「祭事用のナイフ」
これで紅甲羅の拠点「ゼッキ島」にある宝物庫の封が解けるそうです
ffxiv_20200505_153050_371
代々命懸けで集め守ってきた宝物庫に、
賊が侵入したとなれば、帝国との契約なんてかなぐり捨てて、
外にでていた紅甲羅も含め、総力をもって追い払いにくるだろうと
ffxiv_20200505_153108_068
ただし、宝物庫は神様のいる神聖な場。礼儀を尽くす必要があると。
そこでマガタマの出番というわけです。
もともとは三種の神器のひとつで、他二つはすでに宝物庫にあり、
そこに最後のひとつを納めれば、ひさびさに揃った神器に神様も喜ぶだろうと
ffxiv_20200505_153128_534
アリゼー
「せっかく手に入れたのに、奴らに渡しちゃっていいわけ?」

ソロバン
「大切なのは『縁』を結ぶことだから、いいんだよぉ~」

いよいよ始まることを伝えるため、ソロバンさんは海賊衆のもとに向かいました



ffxiv_20200505_153507_406
ffxiv_20200505_153522_999
この人数ではできることも限られていますが、やるしかない
ffxiv_20200505_153534_944
島内を暴れまわって紅甲羅を引き付ける役に、私とリセさん。
宝物庫を探し封を解く役に、アリゼーさん
ffxiv_20200505_153640_740
ffxiv_20200505_153648_436
ffxiv_20200505_154331_046
ffxiv_20200505_154331_048 (3)
ffxiv_20200505_154809_172
ffxiv_20200505_154825_190
ffxiv_20200505_154905_760
ffxiv_20200505_154926_521
めっちゃくちゃ怒りんぼの紅甲羅。顔が真っ赤です。
こちらの真の目的には気づかれていないようで、宝を狙った犯行と思っています。
ffxiv_20200505_154949_220
でもぶっちゃけ、宝を納めたあとノープランなんですよね。
神様が喜んだからどうだって言う…と考えていたら
ffxiv_20200505_155011_354
神器から響く声
「ふぬ…。分かたれし我が魂を集めたのは、誰ぞ?」

紅甲羅の水平大将
「おおーッ!?もしや、お目覚めになったのかァー!
 神よ、聞き召しませェー!
 その宝剣と鏡を集め代々守りたるは、我らコウジン族にございます!」
ffxiv_20200505_155055_252
「マガタマは私たちが持ってきたんですけど!」とアピールするも
「わざわざ敵の宝物庫に納めにきたの?…おもしれぇ奴!」
的なことを言われ、おちょくられる有様。
その通り過ぎて何も言えません…!
ffxiv_20200505_155125_784
最終的には、
「紅甲羅の方がふたつで多い」と正論過ぎる理由で敵対
ffxiv_20200505_155203_983
神器から響く声
「さりとて落胆するなよ、ヒトの子ら。
 そも、神とは傍若無人。凪ぐも猛るも思いのまま、天地海原そのものよ!
 不評を買うも納めるも、すべては祭りごと次第!
 我が好みはちと荒々しいゆえ、覚悟して付き合えよ」
ffxiv_20200505_155259_734
落雷から姿を現したのはどうみても蛮神!
なのですが、めっちゃ決めポーズ。
あとどこからか、祭囃子が聞こえ始めました
ffxiv_20200505_155304_882
門前の神、後門の亀。
さすがに分が悪いと、一度離脱することに決定
ffxiv_20200505_155337_149
スサノオ
「カッカッカ…。あまり待たせるでないぞ。
 気まぐれに、ここら一帯を灰塵と化すやもしれんぞ?」

気の利く神様ですね!
武人だからというより、遊びたくて仕方がないといった感じですが



ffxiv_20200505_180813_379
ffxiv_20200505_180826_577
ffxiv_20200505_180829_043
あぁ…そういえば昔。
とある事件屋といっしょに、そんな事例に出会ったこともありました…
ffxiv_20200505_180832_110
ffxiv_20200505_180834_577
ffxiv_20200505_180852_510
ffxiv_20200505_180854_809
テンパード光線の危険もありますからね。
…まぁたぶんしてこないでしょう、あの性格だと
ffxiv_20200505_180859_542
ffxiv_20200505_180905_709
ffxiv_20200505_181051_919



ffxiv_20200505_182130_262
祭囃子が流れるお祭り会場に戻ると、そこには…
ffxiv_20200505_182917_423
ffxiv_20200505_183021_808
ffxiv_20200505_183240_389
ffxiv_20200505_183352_827
ffxiv_20200505_183518_138
ffxiv_20200505_183518_140 (2)
ffxiv_20200505_183544_147
ffxiv_20200505_183544_148
ffxiv_20200505_183721_182
ffxiv_20200505_183823_402
褒め方を知らない神様なんて、修正してやる!

【次回につづく!】